2012年7月9日月曜日


 『表現教育指導者養成セミナー2012』

7月8日14:00~18:00

表現教育・演劇教育指導者のための月1セミナーです。
7月は念願だった玉川大学太宰研究室にて行いました。
文献、実践資料、記録映像の宝庫です!



今回は海外の貴重なアニメーションとドキュメンタリー映像を拝見し、検証。
人間の表現とは何か、その本質をおさえた上で指導者としてどのようなアプローチをすべきなのか、大変充実した学びの時間になりました!







前期4回が終了し、9月より後期7回を企画してます。
今年は特に理論編、実践編が同時に進行し、より充実したセミナーとなっています。


後期セミナー日程
9月24日、10月15日、11月19日
12月17日、1月21日、2月18日、3月18日

興味のある方はお気軽にご連絡ください!

担当下川涼子(info@artinlife.jp)

2012年6月20日水曜日

『表現教育指導者養成セミナー2012』

6月18日19:00~21:30
場所:子ども演劇プロジェクトN.G.Aスタジオ

表現教育の実践のためのレッスンプランニング、プログラム開発を演習形式で行う月1セミナーです。

「異年齢集団対象レッスンプログラム」の課題に取り組んでいます。

参加者からの発案・提案を実際に行いながら、目的や展開を検証します。


円になって行う伝達の活動の検証。
大人で行う場合、幼児で行う場合、など対象年齢によって、展開や言葉かけが変わることを学びます。

背中に文字を書いて伝達






レッスンの組み立てや展開の仕方次第で、ワークショップの目的・クオリティが全く違うものになることを実感します。
7月で前期は終了です。9月から後期セミナーを予定しています。

ご興味のある方はどうぞご参加ください!
連絡先はHPをご覧ください。
http://www.artinlife.jp/ 

2012年4月17日火曜日

『表現教育指導者養成セミナー2012』 4月

『表現教育指導者養成セミナー2012』
前期4月~7月は、実践のためのレッスンプランニング、プログラム開発、を演習形式で行います。

前期一回目セミナー4月16日19:00~21:30
場所:オリンピックセンターカルチャー棟39

講義 レッスンプランの立て方とは?
後半は【ウォーミングアップ】に着目し、参加者からの発案・提案を実際に全員でやってみました。
そこから、応用編、展開の良し悪しを検証しました。







次回からは課題<WSレッスンプラン>を持ちより、更に実践に応用できるプランニング検証を行います。
ご興味のある方はどうぞご参加ください!

24年度表現教育指導者養成セミナー2012<前期>』
日程:416()521()618() 79()
時間:19:0021:30
場所:オリンピックセンター(変更もあり)
参加費:1,000円/回
前期4月~7月は、実践のためのレッスンプランニング、プログラム開発、を演習形式で行いたいと考えております。どうぞご参加ください!

2012年3月31日土曜日

所沢春ルネサンスWS

3月30日・31日
所沢ルネサンス
クリエイティブ・ドラマのワークショップ

2日間の集中WSです。
多くが夏・冬にも参加してくれた子達です。


低学年『どきどき体験!わくわく発見!創ろう、もしもの世界!』
講師:下川涼子


高学年『インプロに挑戦しよう!~コミュニケーションを楽しみイマジネーションを育む』
講師:直井玲子

2012年3月28日水曜日

Teen’sこみゅにけーしょんWS

中高生世代対象
Teen’sこみゅにけーしょんWS

3月27.28日2日間

「ドラマ」として、延べ40人以上の中高生と、
3時間ワークショップを3回行いました。

今回のテーマは「言葉」

2012年3月20日火曜日

3月表現教育指導者養成セミナー

こんにちは!
3月の表現教育指導者養成セミナーの報告です。

3月19日(月)
オリンピックセンター308
参加者10名


内容
・23年度所沢クリドラタウン活動報告
・まとめ
・4月以降のセミナーについて

===

・所沢の活動報告
6年間続く、所沢地域での継続的な子どもの表現活動の実態について、実行委員メンバーの藤野裕子さんから報告いただきました。
「どのように参加者集めをするか」
「どのような年間活動に取り組んでいるか」

インプロエクササイズについて、実際に参加者で演習を行い、検証を行いました。組み立て、その根底にある目的を指導者側がしっかりもっていないと、参加者にトラウマを残すワークショップになる危険性を体感しました。

また、「食育とドラマ活動」について、さまざまな事例を聞く事ができました。味覚・嗅覚・触感といった人間の感覚力、その発達過程について、とても学習が深まりました。


・まとめ
今年度後期、全7回のセミナーが終了しました。
その内容を振り返りました。

・4月以降の取り組み
4月以降も24年度セミナー(前期)として4~7月全4回のマンスリーセミナーを開催します。
オリジナルのWSメニューを考える「プログラム開発」の演習をメインで行う予定です。

スケジュール
1.4月16日(月)
2.5月21日(月)
3.6月18日(月)
4.7月9日(月)

ご興味のある皆さま、どうぞご参加ください!
参加希望のご連絡は、アートインライフ(info@artinlife.jp)まで!

2012年3月4日日曜日

所沢クリドラタウン最終活動WS

今年度の所沢クリドラタウン事業無事終わりました!
所沢地域の小学生を対象にしたクリエイティブドラマワークショップで、4月から1年間講師で携わりました。

今日の最終活動にむけて、子ども達のアイディアで国づくりをしてきました。
どんな人達が住み、どんな生活をしているのか?地図や国旗づくりもしました。
ゼロだったものから、どんどん国が出来あがっていくのにつれて、子ども達の意欲も集中力も高まっているのが感じられました。

みんなでデザインを考えた国旗!

最終活動は「クリ・ド・ランド」と名付けられたこの国を使った創作活動です。

この1年間クリドラタウンの活動で体験してきた、工作・音楽・ディバイジングドラマを盛り込んだ、集大成であり大変クリエイティブな内容となりました。


クリ・ド・ランド「観光フェスティバル」開催!



これまでは子ども達とスタッフだけでしたが、保護者の方々にも観光客という設定でドラマに参加してもらいました!
写真左は商店街のレストラン(肉料理専門)、右には占いの館、右手前には国の安全を守る隊長がいます。
他にも、農場・病院・遊園地・スーパーなどなど!
それぞれがしっかりその人物になり仕事をこなしていました。


子ども達の想像力とアイディアには、本当に脱帽デス。
子ども達と考えていたストーリーがあったものの、予想外の展開や感動のラストにとても充実した活動になりました。

shimokawa

2012年2月7日火曜日

文化庁~上板橋第三中学校

こんにちは。
先月文化庁事業で、上板橋第三中学校へ行ってまいりました。

1月17日・19日
講師:叶雄大/アシスタント:下川涼子
参加者:演劇部17名の生徒達

大会などにも出る演劇部の生徒たちは、とても明るく前向きな子達ばかり。
初めて向かい合ったときから、「なにするんだろう」とわくわくしている様子でした。


一回目の活動テーマは「伝える」。

身体や音、リズム、言葉。様々な要素を使って、相手に伝える活動をしていきます。
その中で、自分自身や他人の表現を発見し、伝え合い、最終的には全員で簡単な物語を創作します。






2回目の活動テーマは「自分の言葉」。
はじめは簡単な言葉の活動。普段自分がどんな言葉を使っているか考えます。
そして普段自分が考えていることや、感じていること、外に発信したいこと等を基に
チームで5W1H「いつ、どこ、だれ、なに、なぜ、どのように」を活用して物語の種を考え、
それを基に即興的に演じる事で、短いオリジナル作品を創作します。



2日間終えて、
言葉の大切さを改めて実感した、台本がなくても演じることができて驚いた、人の表現の豊かさに感動した、など生徒達からたくさんの感想をもらいました。
顧問の先生、本事業コーディネーター上板橋おやこ劇場の皆様、御世話になりました!

2月4日所沢クリドラタウンWS

こんにちは!
最近の所沢クリドラタウンの活動の報告です!

昨年の終わりごろ、3月3日の最終活動に向けて高学年の子ども達とアイディア出しの会議をしました。
たくさんの意見の中で、決まったのが『ドラマ創作~子どもの国~』です!

毎回の活動の中で、『子どもの国』が出来ていきます♪

国にはどんな人達が住んでいるのか(王様、大臣、隊長などお城の人から町で働く人々)、どんな生活・仕事をしているのか(お金というツールではなく、物々交換で成り立っている)、おもしろい意見が出てきてイメージが膨らんでいきます。
また、同時にMAP作りもしています。
本当にこんな国がどこかに存在するんじゃないかな~と感じてしまいます。

出てきたアイディア♪


残り4回の活動の中で、この世界をより楽しめるドラマ展開を考えています。


*詳しくはクリドラタウンHPにてご覧ください*
http://credra.org/


Ryoko shimokawa