2011年12月1日木曜日

文化庁・八丈島ワークショップ

劇団濱座公演が終わった翌日から、八丈島上陸!

2校の4年生・6年生対象の表現ワークショップで3日間八丈島へ参りました。

講師:太宰久夫
助手:叶雄大、下川涼子

大賀郷小学校6年生。
最初緊張した様子でしたが、講師との会話でどんどんほぐれていきました。

1日目の活動は、じゃんけんで声・身体を使うことから始め、視覚・聴覚を使った集中の活動、単語を回してストーリーを作るイメージの共有など。

講師あいさつ

視覚の活動

2日目は、オールイエスで活動への気持ちを高め、2人組で身体を使って形を作る、写真からイメージをふくらませる想像の活動、ティッシュを使ったブレスレッスン、最後に太宰さんによる狂言レッスン。
オール・イエス

2人組で「ハンバーガー」

最後の狂言指導では、子ども達の表情・姿勢がガラリと変わり、これまでより格段に大きな声が出るようになりました。これには先生方も驚いていました!
3学期に学習発表会で劇があり、この体験を活かしたいと言っていただけました。


三根小学校の4年生WS
4年生は元気!それ以上に先生が元気!活動には先生にもたくさん参加してもらいました!

1日目はシェルゲーム、じゃんけん忍者、床の模様から発見など。



床の模様から化石を探してみよう

じゃんけんから活動を発展させる

集中と伝達
2日目は、ウォーキングで空間把握、気持ちと言葉、キャラクターと伝達、見えないボールや縄跳びによるイメージの共有の活動。

先生とのフィードバック
学校で力を入れている島言葉を使ったレッスンや、先生のエキサイティングで活動は大盛り上がり!

2校ともに、楽しいワークショップを実施させていただきました。

11月26日27日劇団濱座公演!

劇団濱座第2回公演
「濱夜人情恋模様(よこはまのよるのこいものがたり)」
無事公演終了いたしました!!



全3回公演で集客242名!
「楽しかった」「次回も観たい」という声が多々寄せられています。

参加者の皆様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。


当日パンフレット寄稿より/演出:太宰久夫・叶雄大
劇団濱座の稽古場はどんなムード?と尋ねられたら、私たち演出スタッフは・・・とにかく楽しいです。劇団員の皆さん方は真剣ですが、稽古場では良いリラックスムード。笑顔・微笑みが各所にちりばめられています。お芝居創りは当然楽しいです、しかし、劇団員の皆さんとの交流がもっと楽しいから遅くなっても稽古場に伺います。と自信をもってお答えできます。ですから私たち創る側のスタッフもついつい稽古場で楽しみ過ぎて本題から脱線しそうになってしまうこともしばしば。
一般的に古い体質のセミプロやアマチュア劇団の稽古場のムードは、苦しく辛く役者が自分を痛め虐める場がまだまだ多い様ですね。役者はドMだなんて言われるくらい。
劇団濱座のメンバーは先に行われた横浜開港150周年記念行事で行われたドラマ横浜150のキャストやスタッフの面々ですので、基本スタンスがメデタイお祝いムードの元『皆で大好きな横浜で舞台を創って楽しみたい』人たちの集まり。稽古場のムードが辛い訳がありません。
カッコいい言い方をするなら『前向きに生きたい人たちの集団』それがたまたま舞台表現・演劇手法を用いている。ということかもしれません。通常では出会うことのない・異業種人が参集し一つの舞台を創る。ある面これからの地球市民のモデルとなるコミュニティアートの雛形かもしれません。
さて、第二回目の本公演の内容は?舞台のクオリティは?
申し訳ありません。とにかく暫くのお時間お付き合い下さいませ。
ご来場いただきましたお客様方のお力で高めさせて頂きたく存じます。
本日は年末多用中にも関わらず御来場誠にありがとうございます。

2011年11月20日日曜日

劇団濱座/最終週末の連続稽古!

こんにちは!スタッフ下川です。
劇団濱座の公演まであと1週間となりました!
今週末は3日間連続で一日稽古しています。
金曜の稽古風景

制作のカンナちゃん♪日曜チケット完売間近!

長い時間の練習にも関わらず、皆さん本当によく集中されて頑張っています。
北海道の出張から戻って、3週間ぶりの稽古場でしたが、かなり洗練されテンポもよくなり、とっても面白い演技になっていました!たくさん練習されたのだな~と感じました。

残り数回の練習ですが、本番成功に向け、ラストスパート!

土曜日稽古風景。更にブラッシュアップ!

どうぞご来場、心よりお待ちしております!
劇団濱座ブログhttp://gekidanhamaza.jimdo.com/

2011年11月15日火曜日

11月/表現教育指導者養成セミナー

第3回目のセミナー報告です。

前半は「セシリ―オニール」の章のテキスト学習。




後半は、所沢クリドラタウンでスタッフをしている中根さんのワークショップ演習でした。
出された音からイメージした場面を文章にし、なおかつ同じグループ内でストーリーをつなげていく、という活動でした。

音を聞いてシーンをイメージ


シーンを文字化、隣の人にまわします

どんな物語ができたでしょう

北海道最後の休日の出来事

北海道から戻ってまいりました。

最後の週末、直井さんと帯広探索をしていたので、レポートします!

3年目にして初のばんえい競馬をのぞきました。
たくましい馬の姿に惚れました!

そして恒例の六花亭本店。直井さんも安さと品ぞろいを絶賛されてました。

賞味時間3時間!ここでしか食べれません!
空港近くの上札内の道の駅に行きました!
たまごの自動販売機

『びょうたんの滝』に行きました。
マイナスイオンを存分にあびました!


直井さん♪

すがすがしい空気でした

今度は直井さんと2人で「幸福駅」に行きました。
女2人、互いに男じゃなくてごめんね、と言い合ってました(笑)
夕方、空がとてもきれいでした!


夜は「北の屋台」に行き、温泉に入りました♪
よい休日でした~

鹿追事業終了!

日曜日、無事に学習発表会を終えました。
当日の子どもたちは緊張の様子もなく、朝から大騒ぎ。
裏方を担ってくださっている先生方や私達のほうが朝からドキドキ!

やはり子どもの力は恐るべし。
本番は120%の力を出しきってくれ、とても感動の舞台となりました!


『ミラクル・ダイアローグ~奇跡の出会い~』
原案:鹿追小学校6年生
構成・演出:下川涼子、直井玲子

何かとケンカばかりの6年生男子と女子。
ある日、裏山に掃除に来た生徒たちは鹿追町に不時着した宇宙人達と出会う。
宇宙人との交流、彼らのピンチを救う中で自分達の価値観や考え方、生き方をみつめる子ども達の物語。


~劇中より~

広い宇宙に 様々な考えがあるように
私達もみんな 違う考えを持って生きている。
言葉を交わし 互いを知り 認め合い つながっていくこと ダイアローグ
私達は これからも 奇跡の出会いを続けていくんだ




2011年11月12日土曜日

6年生発表前日です

こんにちは!スタッフ下川です。
鹿追の6年生の授業もとうとう最終日を迎えました。

10月からの帯広-東京間での台本作成のやりとり、下川&直井が入ってのディバイジングによる創作期間、本当に子ども達がんばってくれました。
この集中した2週間は、日常生活と違う緊張感や集中力と活動時間の長さは、私が想像するよりもはるかにキツイ日々だったと思います。
それでもこちらの緩めない姿勢に、よく応えてくれました。


あとは日曜日の本番を残すのみです!全力の子ども達の姿に涙しそうです。

生徒チーム:男子VS女子のシーン作り

宇宙人チーム:どんな登場にする?

先生&親チーム:人物づくり

体育館での練習
校内発表風景:宇宙船の部品完成!

わっしょい!決めポーズ♪

カーテンコール:はばたこう明日へ

2011年11月6日日曜日

週末の鹿追探索!

こんにちは!スタッフ下川です。

帯広市鹿追町滞在ももうすぐ2週間です。
今日は小学校の先生方がドライブに連れて行ってくれました!



鹿追町といえば『然別湖』という湖が有名です。
今日はあいにく曇り天気。



すごい霧~!




とても大きな湖です。
真冬になると一面氷に覆われ、その上でイベントが開催されるそう。ぜひその時期にも来てみたい!ここにしか生息していないオショロコマという魚もいます。





水が透き通っています!
速水先生&直井さん&下川デス





その後、ランチへ♪
可愛らしいログハウスのレストランに行きました~
ハンバーガーや自家製パセリをまぜたニョッキを堪能!!
オリジナル牛乳付!


味もボリュームもGOOD!

ポニーや犬ねこウサギもいた!


さらにスイーツの美味しいお店へハシゴ。
帯広は本当に美味しいケーキがいっぱい!
先生達曰く、帯広人はスイーツにうるさいらしい。

お店から見える景色!

いっぱい食べた一日でした~♪
鹿追滞在もあと1週間!明日からまた頑張るぞ~!

2011年11月3日木曜日

11月ですね。

11月になりました。
北海道鹿追ドラマ事業では、5年生のドラマWSもスタートしました。
講師:直井玲子さん(東京学芸大学大学院)

5年生の授業では、シアターゲームにより、身体と言葉を使い、仲間と一緒に「コミュニケーション」について考え、学びます。失敗してもよい環境で、表現することの楽しさを知り、仲間と一緒に想像力を発揮できる活動に取り組みます。

ドラマってなんだろう

動きの伝達
先生も一緒に「動くイス」
全部で8時間のドラマです。
今日は4行詩を書きました。最後の活動では、詩から抜き出したキーワードで、ストーリーを創ります。発表をすることで、人に伝える表現についても考えます。
どんな発表になるのか、楽しみです!

Ryoko shimokawa

2011年10月31日月曜日

最初の週末

こんにちは!スタッフの下川です。
北海道鹿追滞在も、まもなく1週間です。

事業は順調に進み、3・4年生は終わりました。
月曜からは直井玲子さんと共に5年生も始まります。

金曜は先生方に誘っていただき、焼き肉へ♪
自分に御褒美ということで、たくさん食べ飲んじゃいました。
しかし、3日空けて飲むなんて、一体いつ以来なのか・・・



レバ刺し!うまい!

鹿追産牛はらみ最高☆


土曜日は泊っている研修施設で、ハロウィンパーティが開催されていました。
何もお手伝いしていませんが、写真をパチリ。
かわいいかぼちゃがたくさん並んでいました。





Ryoko shimokawa

2011年10月28日金曜日

北海道鹿追小学校ドラマ教育事業

こんにちは!スタッフの下川です。

ただ今、北海道帯広市鹿追小学校にドラマティーチャーとして滞在しています。
約3週間の滞在期間で、3年生から6年生のドラマの時間を担当します。
6年生は11月13日に行われる学習発表会に向けて、1から作品を創ります。

初日、みんなで登場人物たちの設定についてアイディア出し。

アイディアを出し合う6年生達

宇宙人??

一体どんなお話になるのか。どうぞお楽しみに!



こちらのただ今気温4℃です。
急激に寒くなりました、風邪に負けないように気をつけます!
ちょこちょこレポートします。

Ryoko shimokawa

2011年10月21日金曜日

10月/表現教育指導者養成セミナー

第2回表現教育指導者養成セミナー

10月17日(月)オリンピック国立青少年センター

~内容~
講義
・ドロシー・へスコット/人物像とドラマ指導の手法について

演習
・よりよき表現教育活動とは~プログラム案から検証~


NGAの松井さんのプログラム案より

フィードバック

活動展開を体験


今回から演習も開始しました。
自分の身体を通して検証していくことは、本当に勉強になります。

“表現とは何か、どうしたらよりよき表現活動が展開できるのか”
とても大きな課題です。


参加者に“表現するって楽しい”“こんな表現できた”と感じさせるのか、“はずかしい”というトラウマを与えてしまうのか・・・
指導者は提案する活動の『ねらい』をしっかりふまえ、どのような投げかけ方をするかが常に問われています。

次回は11月14日(月)です。

◆表現教育指導者養成セミナー
http://www.artinlife.jp/seminar.html



Ryoko shimokawa

2011年10月15日土曜日

所沢/表現教育指導者養成研修

10月15日、16日
新所沢コミュニケーションセンター
講師:太宰久夫(玉川大学芸術学部教授)

所沢クリドラタウンのスタッフ対象の研修会。
講座のウワサをききつけ、所沢以外からも参加者が集まりました。


1日目「表現教育活動の基本と基礎理論」

・教育・学習方法の変遷
・指導者の視点
・表現活動の環境設定 など・・・

講師 太宰久夫氏




2日目「よりよき表現活動の探求~参加者によるプログラム演習と検証から学ぶ~」

・音から物語を創作する活動プログラム
・幼児対象のごっこ遊びプログラム






理論と演習による実践検証で、かなり内容の濃い2日間でした。
終わってからも参加者間の意見交換が絶えないほど。

この研修の内容は、今後アートインライフ主催表現教育指導者養成セミナー(毎月1回定例)でも反映していきたいと思います。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。

◆表現教育指導者養成セミナー
http://www.artinlife.jp/seminar.html


Ryoko shimokawa